2年目の睦月の5日目

2023年1月30日

前回の記事で「「私の貨幣(仮名)」を基にして、今の日本の物品がどれくらい買えるのかを考える」と予告した通り、
今の日本の物品が「私の貨幣(仮名)」を何枚使えば買えるのかを考察していく。

その前に、前回の記事で銅貨の大きさを(直径と書くのを忘れたけど)81.25mmと設定した。
しかし、日常生活で8cmを超える硬貨を財布代わりの革袋に入れて持ち歩く…、
なんて事を想像してみたら「ちょっとイヤ」な気持ちになったので、
使い勝手が多少良くなりそうな感じの小銅貨を追加する。

<小銅貨>

  • 素材は銅貨と同じ真鍮
  • 真鍮の相場は前回の記事の銅貨で書いた価格の0.77円/g(770円/kg ※2023/1/29時点)
  • 銅貨1枚が小銅貨10枚に相当
  • 小銅貨1枚の現在の価値を約1円とする
  • 1枚の重さは、1円/0.77円=約1.3g
  • 大きさは、私の貨幣(仮)の銅貨の重さと大きさの比率を基に計算
  • 81.25mm:13g=X:1.3g → X=8.125mm
  • これくらいの硬貨なら現在の財布でも然程邪魔にならない…かも

上記の設定を基にしたレートは…
大金貨0.1=金貨1枚=大銀貨5枚=銀貨20枚=小銀貨100枚=銅貨1000枚=小銅貨10000枚となる。


さて、ここからが今回の本題。

まずは収入が無いと何も買えないので給料から考えてみる。

<給料>

  • 私が住んでいる東京都の最低賃金は時給1072円
  • 現在の日本で完全週休2日で盆と年末年始に休暇を取った場合、だいたい124日勤務
  • 1日の労働時間は8時間
  • 1ヶ月の労働時間は、(365日-124日勤務)*8時間/12ヶ月=約161時間(小数点第1位以下は四捨五入)
  • 色々差っ引かれたり控除されたりする部分は面倒なので考えない
  • 月収は、161時間*1072円=172592円
  • 上記月収を「私の貨幣(仮)」で貰ったら…
  • 大金貨1枚+金貨7枚+大銀貨1枚+銀貨1枚+銅貨9枚+小銅貨2枚
  • 重量は(13g*1枚)+(1.3g*7枚)+(26.7g*1枚)+(6.68g*1)+(13g*9枚)+(1.3g*2枚)=175.08g

貰った給料を革袋に入れてもそんなに重くはない様なので、
次からは何が買えるか(支払えるか)を考えてみる。

<家賃>

  • 持ち家だと家賃は掛らなくても税金や修繕費などが掛るので、住居は賃貸とする
  • 間取りは私の様なおじさんが1人で暮らすのに十分な1DK(アパート)くらいとする
  • 既に借りている状態を想定するので、敷金や礼金や更新料などは考えない
  • 共益費や町内会費などは面倒なので無視する
  • 東京都の平均家賃相場でアパートの1DKからデータの入っている所を抽出(参考:SUUMO 様のサイト)
  • 一番高い港区から一番安いあきる野市までの平均は約6.2万円
  • ちなみに、都内の1DKのアパートの平均相場で6.2万円の市区町村は葛飾区となった
  • 都内の田舎と思っている私の住む区は、意外にも葛飾区よりちょっとだけ高かった…

と言う事で、家賃分の金貨6枚+大銀貨1枚を革袋から支払う。
残りは、大金貨1枚、金貨1枚、銀貨1枚、銅貨9枚、小銅貨2枚(110592円)となった。

<食費>

  • 東京の一人暮らしでかかる生活費を検索すると「平均で20万」が一番上に出て来た
  • しかし最低賃金で計算しているのでそこは参考にしない
  • 1つ下で「1カ月で約141863円」とあったので、そちらを目安にする(参考:エネチェンジ 様のサイト)
  • その中で食費を見ると平均で43424円、1日1447円くらいらしい
  • 外食はあまりできそうにないので考えない事にする
  • 必ず3食+おやつ+酒を頂く
  • 消費税は嫌いなので考えない事にする
  • 参考とするのは西友ネットスーパー 様のサイト
  • 【主食】
  • 1日に2食はお米を食べるとして、30日*茶碗2杯=茶碗60杯
  • 茶碗1杯分のお米は約67gとして、60杯だと4.02kgのお米が必要(参考:福井の米屋 様)
  • 5kgの一番安いお米を購入:1551円(茶碗2杯は42円くらい)
  • 1日に1食はパンを食べるとして毎日2枚の食パンを食べる場合、30日*食パン2枚=食パン60枚
  • 一番安い食パンを購入:6枚切り98円*10斤=980円(パン2枚は33円くらい)
  • 【肉類】
  • 1ヶ月2231円分消費しているらしい(参考:エバーグリーン・マーケティング 様)
  • 牛肉440円(170g)、豚肉512円(400g)、鶏肉456円(672g)
  • 加工肉238円(340g)、ハム・ソーセージ594円(70g*15本)
  • 肉類の合計は2240円で9円オーバーだけどOKにする
  • 【魚介類】
  • 1ヶ月2220円分消費しているらしい
  • いか塩辛596円(60g*6パック)、いか明太596円(60g*6パック)、酒盗596円(80g*2パック)
  • もずく三倍酢148円(70g*3パック)、シーフードミックス285円(190g*1パック)
  • 魚介類の合計は2221円で1円オーバーだけどOK
  • 【野菜】
  • 1ヶ月3693円分消費しているらしい(私はそんなに消費してないけど…)
  • トマト2940円(1個98円*30)、キャベツ198円(1個)、ニンジン178円(1袋3本)
  • ジャガイモ158円(1袋3個)、玉ねぎ198円(1袋2個)、もやし18円(1袋)
  • 野菜の合計は3690円で3円余るので上出来
  • 【乳卵類】
  • 1ヶ月に1697円分消費しているらしい
  • 牛乳594円(198円*3本)、たまご684円(10個パック228円*3)、スモークチーズ460円(4個入り115円*4)
  • 乳卵類の合計は1738円で41円オーバー…OKにしたい
  • 【酒類】
  • 1ヶ月2186円分消費していいらしい
  • ブラックニッカ655円(700ml)、鬼ころ1605円(180ml107円*15)
  • 酒類の合計は2260円で74円オーバーならOKでしょ…
  • 【菓子類】
  • 1ヶ月2881円分消費していいらしい
  • ひとくちソースカツ920円(1袋92円*10)、ミニ和菓子556円(1袋278円*2)、ブラックサンダーミニバー550円(1袋275円*2)
  • ミニ洋菓子278円(1袋)、ポテチ546円(1袋78円*7)
  • 菓子類の合計は2850円で31円余るから上出来
  • 【飲料】
  • 1ヶ月に3055円分消費しているらしい
  • コカ・コーラ2096円(1ケース2ℓ6本*2)、生茶768円(1ケース2ℓ6本)、強炭酸水192円(1本48円*4)
  • 飲料の合計は3056円で1円オーバーならOKだね
  • 【果物】
  • 1ヶ月に1591円分消費しているらしい
  • 青島みかん996円(1パック498円*2)、バナナ540円(1カット108円*5)
  • 果物の合計は1536円で55円余るから上出来
  • 【油脂・調味料】
  • 1ヶ月1472円分消費しているらしい
  • 焼肉のたれ195円(360g)、マヨネーズ258円(400g)、塩89円(1kg)、白砂糖230円(1kg)
  • キャノーラ油286円(400g)、胡椒89円(15g)、醤油138円(1ℓ)、とろけるカレー辛口158円(10皿分)
  • 油脂・調味料の合計は1443円で29円余るから上出来

以上の事から1ヶ月の食費は22122円となるので、外食しなければ43424円より20000円以上安く出来るみたい。
それはさて措き、費用の清算をしてみる事にする。
まず大金貨1枚を金貨10枚に、金貨1枚を大銀貨5枚に、銀貨1枚を小銀貨5枚にそれぞれ両替して革袋にとりあえず入れる。
そして金貨2枚+大銀貨1枚+小銀貨1枚+銅貨2枚+小銅貨2枚を革袋から取り出して支払う。
革袋の中に残っているのは、金貨8枚、大銀貨4枚、小銀貨4枚、銅貨7枚(88470円)となる。

だいぶ長くなったので、今回はこれで〆る事にする。
次回は水道光熱費やその他に思いついた必要なモノに掛る費用を「私の貨幣(仮名)」で支払い、
最終的に幾らぐらい貯蓄できるかまで考えてみる予定。
ちなみに、これらの計算は参考にしたサイト様の数字を基に素人の私が単純に電卓を叩いたものなので、恐らくは正確じゃないと思う。
税金とか完全に無視してるしね…。

<参考にしたサイト様>